比較

【試して比較】オンラインフィットネスで安い&質が高いのは?おすすめ厳選5社

料金が安いオンラインフィットネスを探しているんだけど、どれがいいんだろう?
ちより
ちより
5ヶ月で-12キロのダイエット成功経験があるちよりです。現在はオンラインフィットネスで体型維持をしています。

オンラインフィットネスは、対面のスタジオジムやヨガに比べるとグッと料金を抑えて利用できるのが魅力ですよね。

ただどんなに料金が安くても、継続できない、効果が実感できないとなると利用する意味がありません。

ちより
ちより
そこでこの記事では、実際に私が利用した安くて質も高いオンラインフィットネスを厳選して5つご紹介します!

安い&質が高いオンラインフィットネスおすすめ5社

リーンボディ(月額税込980円〜)

こんな人におすすめ
  • できるだけ料金は安く運動したい
  • 有酸素やヨガなど幅広く試してみたい
  • 好きな時間に好きなものを選んで自由にやりたい

運営会社 株式会社LEAN BODY
レッスン形式 動画中心
レッスン時間 24時間いつでも、1回5分〜40分
料金 月額980円〜(税込)
体験レッスン 2週間無料で使い放題

リーンボディは、400以上の動画レッスンを24時間好きなだけ利用できるオンラインフィットネスです。

月額980円〜とオンラインフィットネスの中でも特に安く、おしゃれで元気が出るフィットネス動画を楽しむことができるのが一番のメリットですね。

筋トレ・ヨガ・ダンスなど、運動の種類もとても豊富なので、毎日違う運動を楽しみたい方にもおすすめです。

ちより
ちより

ビリーズブートキャンプなどの独自トレーニングが多いのもリーンボディならでは。

イベントとして定期的にライブレッスンも行われています。

予約なども一切必要がなく、深夜でも早朝でもいつでも好きな時に好きな動画を選んで運動ができるのが便利ですね。

リーンボディ公式ページをチェックする

リーンボディ(LEAN BODY)の口コミ評判は?12kg痩せた私がやってみたオンラインフィットネスのリーンボディ(leanbody)の口コミや評判、料金などを詳しく紹介。実際に体験した上でメリットデメリットまで詳しく解説しています。自分に合ったトレーニングができるサービスか確認してみましょう!...

ソエル(月額税込3,278円〜)

こんな人におすすめ
  • 予約やズームに繋ぐ手間を省きたい
  • 子育て中や妊娠中の方
  • 自宅にいてもプロに姿勢をチェックしてもらいたい
  • ライブレッスンに積極的に参加したい

運営会社 SOELU株式会社
レッスン形式 ライブグループレッスン中心、動画もあり
レッスン時間 5時〜24時、1回5分〜60分
料金 月額3,278円〜(税込)
体験レッスン 100円で1ヶ月使い放題

ソエルはヨガを中心に筋トレやピラティスなどもできるオンラインフィットネスです。

ソエルの良さはなんと言ってもレッスと所属インストラクターの多さ!

朝5時〜24時まで、毎日100種類以上のレッスンが用意されています。

ちより
ちより
私もほぼ毎日ソエルのレッスンに参加してますが、今まで予約が取れなかったり希望の時間にレッスンがないなどは1度もありません。

ソエルは自社オリジナルのオンラインルームが用意されているため、他社のようにズームに毎回繋ぐ必要がないのもすごく楽で続けやすいですね。

またインストラクターにだけ姿勢をチェックしてもらえる機能があるのもソエルならでは。

「先生にはみてもらいたいけど、他の参加者の目が気になる」という方は特に使いやすく便利ですね。

ソエル公式ページをチェックする

ソエル(SOELU)の口コミ評判は?12kg痩せた私がオンラインヨガを体験 この記事では、ソエル(SOELU)を実際に使った方の口コミ評判や、どんなレッスンが受けられるのか詳しく紹介します。 ...

チョコザップ(月額税込3,278円)

こんな人におすすめ
  • 近所にチョコザップの店舗がある
  • スマホ1つで気軽に運動を習慣化したい
  • セルフエステもやってみたい
  • 宅トレだけだと運動が続かなかった

運営会社 RIZAP株式会社
トレーニング方法 ・店舗でのセルフトレーニング
・会員専用のオンラインフィットネス
営業時間 24時間
トレーニング内容 ・マシンジム
・有酸素運動
・セルフエステ
店舗 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、高知県を中心に全71店舗(2022年7月時点)
料金 月3,278円(税込)

チョコザップは、パーソナルトレーニングジムとして有名なライザップが運営するジムです。

全国に70店舗以上展開している店舗型のジムですが、チョコザップ会員は専用のオンラインフィットネスも利用可能。

店舗とオンラインフィットネスが両方使えて月3,278円と、かなり良心的な価格なのが嬉しいですね。

専用アプリで行うライザップ監修のトレーニングは、自宅でできるトレーニングのほかチョコザップ店舗のマシンの使い方やトレーニングメニューも用意されています。

チョコザップ店舗ではセルフエステや脱毛も追加料金なしで利用できるのも他にはない特長です。

近くにチョコザップ店舗がある方ならぜひ利用を検討してみましょう。

チョコザップを試してみる

↑スマホでアプリをダウンロード↑

【体験レビュー】チョコザップ(chocoZAP)の口コミ評判は?エステや退会方法まで解説チョコザップ(chocozap)の口コミ評判やメリットデメリット、料金や退会方法まで詳しく紹介。ライザップ監修24時間セルフジムのリアルな体験談も掲載しています。...

うちヨガ+(月額税込1,980円)

こんな人におすすめ
  • ヨガを中心に運動したい
  • 大手ヨガスタジオが運営する方が安心
  • 毎日ヨガをする習慣をつけたい

運営会社 株式会社LAVA International
レッスン形式 ライブグループレッスン中心、動画もあり
レッスン時間 6時〜23時、1回20分〜55分
料金 月額1,980円(税込)
体験レッスン 1ヶ月間無料で使える(月50回まで)

うちヨガ+は、大手ホットヨガスタジオとして有名なLAVA(ラバ)が運営するオンラインヨガです。

LAVAトップインストラクターのレッスンを最大月50本まで受けることができ、1回あたりの料金も約70円とかなり安く質が高いのが特長ですね。

ちより
ちより

丁寧な声かけをしてくれるので、ヨガ初心者の私でもあわてずに安心して参加できました。

中上級者向けのハタヨガや長めのレッスンも用意されているので、様々なレベルの方でも使いやすいなと感じました。

受け放題ではなく月50本まで(ライブ30本・動画20本)と上限はありますが、毎日1回はヨガをやりたいという方であれば利用しやすいですね。

うちヨガ+公式ページをチェックする

LAVAうちヨガ+の口コミ評判は?料金やデメリットまで12キロ痩せた私が体験レビュー うちヨガ+は、ホットヨガスタジオとして有名なLAVAが運営するオンラインヨガですね。 この記事ではうちヨガ...

ゼンナ(月額税込6,600円〜)

こんな人におすすめ
  • パーソナルトレーニングで効率よく痩せたい
  • 自分に合った運動で効率よく運動したい
  • グループレッスンが苦手

運営会社 株式会社Sケアデザイン研究所
レッスン形式 マンツーマンライブレッスン
レッスン時間 24時間いつでも、1回60分
料金 月額6,600円〜(税込)
体験レッスン カウンセリング付き体験レッスンが1回無料

ゼンナは、プロのインストラクターと1対1でトレーニングができるオンラインパーソナルトレーニングです。

通常のパーソナルトレーニングは1回あたり5,000円〜10,000円とどうしても高額になりがちですが、ゼンナは1回あたり2,000円〜3,000円程度とかなり安くパーソナルトレーニングが受けらえるのが一番の魅力ですね。

ちより
ちより
画面越しの限られた時間にもかかわらず的確にアドバイスをもらえて、1回のレッスンでかなり効果を体感することができました!

少数精鋭のプロインストラクターのみなので予約が少し取りにくいですが、しっかりダイエットしたいけど1人じゃ続かないという方には特におすすめです。

ゼンナ公式ページをチェックする

ゼンナ(Zenna)の口コミ評判は?12キロ痩せた私が無料体験をやってみた ゼンナ(Zenna)は、プロトレーナーがマンツーマンでトレーニング指導してくれる、オンラインパーソナルトレーニングですね...

オンラインフィットネスはどうして安いの?

店舗の維持費や家賃がかからない

オンラインフィットネスが通常の対面フィットネスと大きく違うのが、店舗をたくさん持つ必要がないことです。

私たちが家を借りる時と同様に、お店を持つにも家賃や光熱費などの維持費がかかりますよね。

特にフィットネス系サービスの場合は、駅に近い方が便利なことが多くどうしても維持費は高くなりがち。

オンラインフィットネスはこのような店舗にかかる費用をグッと減らすことができるので、その分私たちも安く利用することができます。

zoomやクービックなどの外部サービスが利用できる

ライブレッスンを行うオンラインフィットネスの多くは、

  • レッスンはズーム
  • 予約はクービック

と外部のサービスを利用していることが多いです。

もちろん外部サービスを利用するのには費用はかかっているはずですが、0から自社でシステム開発をしたりするにはもっと費用と時間がかかります。

上手に外部サービスを利用して提供してくれているから、私たちはオンラインフィットネスを安く利用できるんですね。

安いけど効果あり!自分に合ったオンラインフィットネスの選び方は?

続けやすいレッスン形式を選ぶ

オンラインフィットネスに限らず、運動習慣をつける上で一番大切なのが続けることですよね。

ジムやスタジオに通うことを考えると自宅でできるというだけでもオンラインフィットネスは続けやすいサービスですが、各社レッスン形式が違います。

ちより
ちより
より自分か続けられそう!と思えるサービスを利用しましょう。

レッスン形式は、大きく次の3つに分けることができます。

  1. 動画レッスン型
  2. ライブレッスン型
  3. パーソナルレッスン型

動画レッスン型は、事前に収録した動画を好きな時に見ることができます。

料金が安いサービスが多く、24時間いつでも自分の好きなタイミングで運動できるのがメリット。

一方で予約などの程よい強制力がないため「気がついたらずっとやっていない…」となりがちでもあります。

自分で運動する時間をしっかり決めるなど、習慣化するための工夫が必要になりますね。

ライブレッスンに参加している様子

ライブレッスン型は、ズームなどを使ってリアルタイムでグループレッスンを行う形式です。

事前の予約などの手間はありますが、

「時間になったらレッスンに参加しなければいけない」

という程よい制約があるので、運動が続けやすいのがメリットですね。

ちより
ちより
またライブレッスン型のオンラインフィットネスの多くは動画レッスンも用意しているので、迷ったらライブレッスン型を選ぶのがおすすめです。
オンラインフィットネスをやっている様子

パーソナルレッスン型は、インストラクターと2人だけでレッスンやトレーニングができる形式です。

マンツーマンなので自分の悩みや体型、なりたい状態(痩せたい、姿勢を直したいなど)に合わせてオリジナルメニューを組んでもらえるのが他にはないメリットですね。

動画レッスンやグループのライブレッスンよりは料金は上がるものの、通常のスタジオでのパーソナルトレーニングと比べると約3分の1程度の料金でできるのが魅力です。

ちより
ちより
実際に使ってよかったおすすめパーソナルトレーニングはこちらの記事で紹介しています。
【体験して比較】安い&効果的なオンラインパーソナルトレーニングおすすめ5選 一人ひとりの目的や体型に合わせたトレーニングが受けられるパーソナルトレーニングは、近年人気が高まっていますよね。 ...

運動をしたい時間にレッスンがあるかを確認する

次に大切なのが、自分が運動したい時間にちゃんとレッスンが用意されているかということです。

  • 朝に運動したいのであれば、朝のレッスンが充実しているもの
  • 寝る前のリラックスに運動したいなら、夜遅い時間にレッスンが多いもの
  • その日の気分でいろんな時間で運動したいなら、24時間できるもの

など、自分のライフスタイルに合わせて運動ができるオンラインフィットネスを選ぶとより続けやすくなりますね。

必ず2社以上の体験レッスンを受けて比較する

レッスン形式や時間が確認できたら、必ず2社以上の体験レッスンを受けてみましょう。

1つだけ体験してみてよかったら継続利用でもいいのですが、2つ以上を比較することでより自分に合ったオンラインフィットネスを選ぶことができます。

体験レッスンは無料・有料どちらもあります。

ちより
ちより
少しでも料金を安く抑えたいならまずは無料体験ができるオンラインフィットネスから試してみましょう。

安い&質の高いオンラインフィットネスで、気軽に宅トレを始めよう

実際に使ってわかった安くて質の高いオンラインフィットネスについて厳選してご紹介しました。

先ほどお伝えしたように、一番大切なのは自分に合ったサービスかどうかです。

今回紹介した5社はすべて体験レッスンを受けることができるので、必ず2社以上試してみて自分が続けやすいものを選びましょう。

ちより
ちより
気軽に安く利用できるオンラインフィットネスを上手に使って、なりたい自分になるための一歩を踏み出してみてくださいね!

\迷ったらまずはこの2つ/
リーンボディ公式ページをチェックする
ソエル公式ページをチェックする