チョコザップ(chocoZAP)

【体験レビュー】チョコザップ(chocoZAP)の口コミ評判は?エステや退会方法まで解説

チョコザップっていうジムが気になっているけど、実際の口コミや評判はどうなのかな?

使ってみた人のブログや体験談が知りたい!

ちより
ちより

5ヶ月で-12キロのダイエット経験のあるちよりです。

体型維持のために、痩せた後も2年以上運動を続けています。

チョコザップは、パーソナルトレーニングジムとして有名なあのライザップ(RIZAP)監修のジムですね。

月2,980円(税込3,278円)で24時間いつでも使いたい放題と、気軽に運動できるので気になっている人も多いのではないでしょうか?

ちより
ちより
私も実際にチョコザップに入会して利用してみました!

使ったからこそわかる体験談や感じたことも含めて、チョコザップの口コミ評判や特長を詳しく紹介していきます。

\家トレ動画も無料/
chocoZAP公式サイトをチェックする↑体組成計&スマートウォッチも付いてくる↑

【チョコザップはこんな方におすすめ】

  • 近所にチョコザップの店舗がある
  • スマホ1つで気軽に運動を習慣化したい
  • セルフエステや脱毛もやってみたい
  • 家トレや他のジムだと運動が続かなかった
  • スタッフとのやりとりが面倒、マイペースに運動したい
チョコザップ店内の様子1

実際にチョコザップに入会して試してみましたが、施設もキレイで1人で気軽に運動したい方におすすめだなと感じました。

  1. オンラインフィットネス
  2. 筋トレマシンジム
  3. セルフエステ
  4. セルフ脱毛

が月3,278円(税込)で使える安さと気軽さもとても魅力です。

こちらのちょこざっぷ公式サイトから入会手続き(5分程度)をすると、

  • 高機能体組成計
  • スマートウォッチ

もスターターキットとして付いてくるのも嬉しいですね!

専用アプリはiPhone・AndroidどちらもOK。

ちより
ちより
辞めたい時もアプリから気軽に手続きできますし、まずは気になった今のタイミングでぜひ試してみましょう!

\家トレ動画も無料/
chocoZAP公式サイトをチェックする↑体組成計&スマートウォッチも付いてくる↑

→試して比較したおすすめオンラインフィットネスもチェックする

Contents
  1. チョコザップ(chocoZAP)の基本情報
  2. チョコザップ(chocoZAP)の悪い口コミ評判は?
  3. チョコザップ(chocoZAP)の良い口コミ評判は?
  4. チョコザップに入会!体験してみました
  5. チョコザップの特長・メリット
  6. チョコザップの注意点・デメリット
  7. チョコザップの料金は?
  8. チョコザップを退会・解約するには?
  9. チョコザップで気軽に運動してみよう

チョコザップ(chocoZAP)の基本情報

チョコザップ店舗の外観
運営会社 RIZAP株式会社
トレーニング方法 セルフトレーニングジム
営業時間 24時間
トレーニング内容 ・マシンジム
・有酸素運動
・セルフエステ
・セルフ脱毛
店舗 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、高知県を中心に全300店舗以上(2023年2月時点)
料金 ・月3,278円(税込)
・入会時のみ5,000円(入会金+事務手数料)
公式サイトURL https://chocozap.jp

チョコザップ(chocoZAP)の悪い口コミ評判は?

店内に音楽がない

悪い口コミとしては「店内に音楽が流れていないのが嫌」という声がありました。

確かに音楽がある方がトレーニングしやすい方にとっては、少しやりにくさはあるかもしれませんね。

ただチョコザップ店舗にはスマホホルダーも用意されているので、イヤホンを持っていけば音楽や動画を楽しみながらトレーニングすることができます。

安いけど安全面、衛生面は大丈夫?

30代女性
30代女性

オープンから2ヶ月経ちましたが、少しマシンや設備の汚れが目立ちます。

人気で利用者が増えているからかもしれませんが、安いからと割り切って使える方にはいいと思います。

(独自アンケートより)

料金の安さがゆえに、安全面や衛生面を心配する声もありました。

確かに常にスタッフがいる大型ジムに比べると、どうしてもこまめに清掃をしてくれる人はいないので心配になる方もいるかもしれませんね。

ただ店舗内には至る所に消毒用シートやスプレーが用意されていていつでも使い放題です。

気になる場合は、自分でこまめに拭くのがおすすめですね。

ちより
ちより
清掃スタッフさんが入って掃除している場面も見たことがあるため、個人的にはあまり衛生面は気になりませんでした。

アプリのログインがうまくいかない

ログインしていても、画面がクルクルになって勝手にログアウトされてログイン画面に戻る時が結構ある。 そうなるとちゃんと入力しても不明なエラーが出てログイン出来ず、仕舞にはロックがかかりましたと出る始末。 一旦アプリを終了して起動すると何故かログインされたりする謎。 バージョンアップで解消したと書かれていたが9月になっても直っていない。

App Storeプレビューより引用)

チョコザップアプリのログインがうまくいかないという声もありました。

ただ私も3ヶ月以上アプリを利用していますが、ログインができなかったりアプリの不具合があったことは1度もありません。

またアプリのアップデートもかなりこまめにされているので、どんどん使いやすくなっている印象はあります。

→チョコザップ公式サイトをチェックする

チョコザップ(chocoZAP)の良い口コミ評判は?

男性でもセルフエステができる

セルフエステと料金の安さはやはり印象的ですね。

セルフエステルームは鍵付き個室になっていて、店舗によっては男女で分かれています。

男性でも気軽に使えるのは嬉しいですね。

オープンな空間できれい

チョコザップは各地に新しく店舗をオープンさせているので、店内も綺麗でピカピカなのも嬉しいポイントですね。

こちらの口コミも、やはりエステ機が印象的だったようです。

エステで体を温めてから運動できるのがいい

筋トレ上級者の方で利用している口コミもありました。

マシンについては足りないと感じる部分もあるものの、エステで体を温めてからトレーニングできるのがいいとの声は筋トレ経験者ならではですね。

料金も安く駅近の店舗も多いので、他のジムとの併用もしやすいですね。

結婚式のために通い始めた、最高

結婚式に向けた準備をするためにチョコザップを利用しているという声も。

確かにエステもあるので、ダイエットだけでなくデコルテや二の腕など見える部分のケアができるのもいいですね!

その他のチョコザップの口コミ評判

38歳女性
38歳女性
利用のきっかけは、近所に近日オープンするチラシがポスト投函されているのを見てでした。

運動不足だったのと、エステマシンの使い放題で月額がとても安かったので利用を決めました。

新規オープンなので施設設備が新しいのも決めてのひとつでした。

スタッフなしの24時間365日の営業という形態も自分には合っていました。

器具の使い方などは動画で見られるので利用に不便もなくいいです。

エステも予約制になって使いやすくなりました。

(独自アンケートより)

40歳男性
40歳男性
健康診断で中性脂肪な数値が去年より悪くなってしまったので、ダイエットのために始めました。

急に激しい運動は体力的に直ぐ辞めてしまうと思ったため、少しずつ習慣づけることにしました。

自分で少しずつ負担をかけてトレーニングできるので、身体がしんどくなく以前より少しスタミナが増えたような気がします。

これからも続けていきたいです。

(独自アンケートより)

\家トレ動画も無料/
chocoZAP公式サイトをチェックする↑体組成計&スマートウォッチも付いてくる↑

チョコザップに入会!体験してみました

チョコザップ店内の様子2

ちょうど家の近くにチョコザップがオープンしたということで、実際に入会して体験してみました!

チョコザップの入会方法

チョコザップを利用するには、公式サイトから入会手続きをすることができます。

【アプリの登録手順】

  • 「ご入会はこちら」をタップ
チョコザップの入会ボタン
  • 画面の案内に従ってメールアドレスを入力する
チョコザップの新規会員登録画面
  • メールアドレス宛に認証コードが送られてくるので、その番号を入力して「次へ」を押す
チョコザップの認証コード入力画面
  • パスワードを設定して「次へ」を押す
チョコザップの会員登録入力画面
  • 画面の案内に従って会員情報やプラン、支払い方法などを入力
チョコザップの会員情報の入力画面
  • 確認画面で入力内容を確認して完了!

あとはアプリをダウンロードして、チョコザップに行くだけ。

ちより
ちより
スタッフさんとのやりとりなども一切なく、会員登録から契約完了までとても簡単にできました。

チョコザップにいくときの服装・持ち物は?

運動前の準備をする女性

チョコザップに行くときの服装は、運動しやすい服装であればなんでもOK。

  • Tシャツやパンツ
  • スニーカー

更衣室もあるので着替えもできます。

ジム専用のシューズなどへの履き替えも不要なので、軽いマシントレーニングやエステの利用だけならサンダルや革靴でもいいかもしれませんね。

ちより
ちより
私もエステや脱毛しか利用しない時はサンダルで行ってます!

また持ち物は

  • スマホ
  • 汗拭き用タオル
  • 飲み物(水、お茶など)

を持っていくといいですね。

私が利用しているチョコザップには自販機やウォーターサーバーなどはなかったため、自分で飲み物などは持ち込むのがおすすめです。

またチョコザップは全てアプリで入室・退室をするため、スマホだけは忘れずに持っていきましょう!

→チョコザップ公式サイトをみる

チョコザップ店内の様子

今回利用したチョコザップは、数日前にできたばかりの新しいジムでした。

専用アプリのQRコードを入り口の読み取り機にかざすと自動で鍵が開いて入室できます。

チョコザップ店内の様子4

ジム店内はシンプルな作りですが、とても清潔感がって思ったよりも広々としていました。

店舗によって配置や広さは変わると思いますが、

  • 有酸素マシン(バイク、ランニングマシン)
  • 筋トレマシン
  • ストレッチスペース

が用意されています。

筋トレマシンも入るとずらっと並んでいて、かなり充実しているのがわかりました。

チョコザップ店内の様子5

更衣室やトイレも1つだけですがあったので、仕事終わりなど着替えたい時も安心ですね。

それぞれの機器の使い方は、専用アプリから動画でチェックすることができます。

チョコザップのマシン説明動画

私は似たような機器を別のジムなどで使ったことがあったので軽く動画を見ただけでなんとなく使い方は分かったのですが、

完全に初めての方は行く前に動画で予習した上で、使いながら再度確認する方が安心かもしれません。

チョコザップの除菌シート

マシンを使ったあとは、各所に置いてある除菌シートで触った部分を拭くことができます。

衛生面で不安な方は使う前に拭いておくのもいいですね。

チョコザップ店内の様子1

退室時も入室時と同様に、入り口にある読み取り機にアプリのQRコードをかざすだけでOKです。

ちより
ちより

途中他の利用者の方に1人と清掃スタッフの方だけ会いましたが、会話もなくマイペースで利用することができました。

荷物はオープンロッカーがあるので、空いているところを自由に使ってOK。

チョコザップ店内にはたくさんの高性能監視カメラがついているので、セキュリティー面でも安心ですね。

セルフエステも使ってみました

チョコザップのセルフエステ個室

そしてチョコザップには、ジムだけでなくセルフエステができるマシンも設置されています。

ちより
ちより
実はこれが一番使ってみたくて体験したのが本音でもあります(笑

エステルームは女性専用と男女共用の2つが用意されていて、利用時は事前にチョコザップのアプリで予約をします。

予約枠は1回20分、最大2枠40分まで利用できます。

スキマ時間でサクッと予約できるのが便利ですね。

チョコザップのセルフエステ

エステマシンの使い方も室内に丁寧に書かれているので、よく読んでゆっくり使えば初めてでも大丈夫でした。

チョコザップのセルフエステマシン1

セルフエステは顔も含めて全身利用することができますが、最大40分までなので1〜2か所くらいまでの利用がおすすめです。

利用後は、使ったクリームの拭き取りや消毒、片付けなどをして退室すればOKでした。

チョコザップのセルフエステの効果は?

チョコザップセルフエステマシンを試したふくらはぎ

ちなみにエステの効果ですが、1回目はあまり大きな変化は感じませんでした。

ただ2回目以降に行った時には案内動画をしっかり見ながらやったところ、エステをした左足は少し赤みが取れて、左右で比べると足が軽くなった感覚がありました。

(写真だとやや分かりづらいかもしれません)

肌に当てる部分がちょうどいい温度で温かく、やっていて気持ちよかったです。

ちより
ちより
正しいやり方で丁寧にできるようになると、効果を感じられるようになりました。

\家トレ動画も無料/
chocoZAP公式サイトをチェックする↑体組成計&スマートウォッチも付いてくる↑

チョコザップの特長・メリット

専用アプリでオンラインフィットネスもできる

チョコザップのアプリ画面

チョコザップ会員は、会員専用のオンラインフィットネス「ライザップライブ」を利用することもできます。

ライザップのトレーナーが実際に動きながら説明してくれるので、チョコザップにいけない日や面倒だなと感じる日も自宅でできるのがいいですね。

ライザップ監修なだけあって、動画トレーニングもかなり運動量があるものが多い印象でした。

動画レッスンだけでなくライブレッスンに参加することもできます。

日本人の体型に合わせたマシンが使える

チョコザップでは、日本人の体型に合った最新のマシンが用意されています。

確かに一般的なジムにあるマシンは海外で作られたものが多く、特に女性にとっては大きすぎて使いづらかったりすることもあるそう。

ちより
ちより
正直私はあまり普通のマシンとの違いはわかりませんでしたが、小柄な方やシニアの方などは、チョコザップのマシンの方が使いやすいのかもしれません。

セルフエステが無料で使える

チョコザップのセルフエステ

チョコザップの大きな特長の1つが、ジムなのにセルフエステができることです。

最近はセルフエステ専門のお店も増えていますが、ジムの中にあるのはチョコザップならではですね。

完全個室で使えるので、周りを気にせず好きなだけセルフエステができました。

ちより
ちより
セルフエステ専門店が1回5,000円ほどかかることを考えると、ジムのついでにセルフエステが月3,278円の中で利用し放題なのはうれしいですね。

セルフ脱毛も利用できる

チョコザップの脱毛機チョコザップではセルフエステに加えて、セルフ脱毛ができる店舗もあります。

家庭ではなかなか利用できない本格的な脱毛器が自由に利用できるのはチョコザップならではですね。

強さも自由に選べるので、まずはレベル1から少しずつ試していくのがおすすめです。

チョコザップアプリの予約画面

アプリから事前予約をすれば、周りを気にせず個室で利用できます。

ちより
ちより
また必要なジェルやサングラスなども全て個室内に用意されているので、準備や片付けも簡単なのもいいですね。

チョコザップのセルフ脱毛の詳しい体験レビューは、こちらの記事でも紹介しています。

チョコザップのセルフ脱毛ってどう?口コミ評判や効果、デメリットを体験レビュー ライザップ監修の24時間ジムのライザップは、料金の安さに加えてセルフ脱毛ができると最近話題になっていますよね。 こ...

完全に非対面の24時間ジムで気軽

チョコザップ店内の様子3

入会からジムの利用、退会まですべて完全に非対面なのもチョコザップならでは。

私が利用した時も清掃のスタッフの方がたまたまいたことはありますが、特にやりとりもなく完全に誰とも合わずに利用することができました。

感染症対策としてもいいですし、ジムでよくある

  • 混雑の時間帯は入退室時に時間がかかる
  • 勧誘や退会の引き留めが面倒
  • トレーニングに集中したいのにスタッフさんに話しかけられる
  • スッピンで運動しているのが恥ずかしい

といったことがないのも安心です。

全店舗どこでも使い放題

チョコザップは関東を中心に約70店舗(2022年7月時点)を展開していますが、1回入会すればどこの店舗でも利用することができます。

一般的なジムだと、全国の店舗を使うには1万円以上する月会費を払う必要がある場合もあるため、とてもお得ですね。

またアプリで近くの店舗と空き状況も簡単に見ることができるため、出張先や旅行先でも気軽に使うことができます。

チョコザップの注意点・デメリット

無料体験がない

ジムやオンラインフィットネスでは入会前に無料体験ができることが多いですが、チョコザップでは用意されていません。

施設見学もできないので、入会するまで中の様子や雰囲気がわからないというのはデメリットかもしれませんね。

店舗数がまだ少ない→300店舗以上と増加中!

チョコザップは2022年7月時点では関東を中心に約70店舗あります。

ただ東京都内が38店舗と一番数が多く、埼玉・神奈川・千葉・茨城に数店舗ずつです。

一気に店舗数を増やしている印象なので今後は他のエリアにも広がっていきそうですが、今の段階ではまだ少ないのは残念ですね。

(2023年2月追記)

現在は全国に300店舗以上と、かなりチョコザップの店舗数が増えました!

コンビニジムという言葉通り、コンビニと同じくらいより便利に使えるようになりますね。

シャワーや鍵付きロッカーはない

チョコザップは気軽に安く利用できるジムとして運営されているため、シャワールームや鍵付きロッカーなどの用意がありません。

「お風呂がわりに毎日使いたい」
「運動後はシャワーを浴びてスッキリして帰りたい」

という方には向いていません。

店舗スタッフは常駐していない

チョコザップは店舗スタッフがいません。

セキュリティー面では監視カメラが付いていますが、緊急事態などが起きた場合は店舗内にある電話番号へ連絡する必要があります。

また直接トレーナーに質問することができないので

「困ったときにすぐに聞きたい」
「スタッフがいる方が安心」

という方には向いていません。

ただスタッフがいないことで

  • ライザップ監修のジムを低価格で利用できる
  • 専用マシンの使い方は専用アプリで確認しながら利用可能
  • わずらわしいやり取りがなく気軽

というメリットもあります。

ちより
ちより
サポートやサービスではなく料金や気軽さを重視するなら、チョコザップは使いやすくておすすめです。

チョコザップの料金は?

料金のイメージ写真
月会費 3,278円
入会金 3,000円(入会時のみ)
事務手数料 2,000円(入会時のみ)

※すべて税込料金

チョコザップの料金はとてもシンプルで、月会費は月3,278円(税込)のみです。

入会金と事務手数料が入会時のみ合わせて5,000円がかかりますが、他のジムによくある水素水オプションや施設利用費などは一切かからないのがうれしいですね。

また初月分の料金は日割りでの支払いになるため、例えば月末に入会したとしても1ヶ月分の料金をすべて払う必要はありません。

利用者に優しい料金システムなのはありがたいですね。

チョコザップを退会・解約するには?

チョコザップを退会・解約するには、チョコザップ専用アプリから手続きをする必要があります。

またチョコザップの退会・解約は次の2つがあります。

  1. アプリからの退会
  2. ジム利用(有料会員)の解約

アプリの利用をやめるのが「退会」、有料会員をやめるのが「解約」というイメージですね。

チョコザップアプリの退会方法

  1. 専用アプリを開く
  2. メニュー→「退会」をタップ
  3. 「退会する」をタップ
  4. 退会時期とアンケートに答えて送信

チョコザップ有料会員の解約方法

  1. 専用アプリを開く
  2. メニュー→「プラン解約」をタップ
  3. 「退会手続きを行う」をタップ
  4. 退会年月とアンケートに回答
  5. 一番下の「退会手続きを行う」を押して完了

退会・解約のどちらも、とても簡単ですね。

解約は毎月10日までに手続きをすると、当月末で退会することができます。

ただし入会月中の解約だと、10日までの手続きでも翌月末での解約となるので注意しましょう。

また退会手続きをした後でも、退会日までは利用OK。

スタッフの方に直接申し出たり、退会届を書いたりする必要もないのでとても気軽なのがいいですね。

チョコザップで気軽に運動してみよう

チョコザップ店舗の外観

チョコザップの口コミ評判や実際に使った体験談などを詳しくご紹介しました。

チョコザップは「たった5分、ちょこっとだけでも健康を意識する」というコンセプトのライザップ監修のジムを、安く気軽に利用できるのが魅力ですね。

  1. オンラインフィットネス
  2. 筋トレマシンジム
  3. セルフエステ
  4. セルフ脱毛

と、月3,278円(税込)だけでいろんな運動ができるのもチョコザップならでは。

チョコザップの入会プレゼント

今なら公式サイトからの入会で

  • 高機能体重計
  • スマートウォッチ

がもらえるキャンペーンも行っています。

ジムだけでなく、より健康管理に気を配れるようなプレゼントというのが嬉しいですね。

現在入会者が一気に増えてグッズが届くまでには少し時間がかかるため、早めの利用スタートがおすすめです。

ちより
ちより

「運動したい!」と思った時が一番の始めどき。

一緒にチョコザップで楽しく運動していきましょう!

\家トレ動画も無料/
chocoZAP公式サイトをチェックする↑体組成計&スマートウォッチも付いてくる↑

【2023最新】オンラインフィットネスおすすめ7社!12キロ痩せた私が試して比較使ってよかったおすすめのオンラインフィットネス7社を比較して詳しく紹介しています。12キロのダイエット成功経験者の視点で、料金や各社の違い、選び方まで解説。自分にあったトレーニングや運動で、なりたい自分を目指しましょう!...
【2023年最新】オンラインヨガおすすめ6選!初心者がすべて試して比較しました オンラインヨガは、自宅にいながらプロインストラクターのレッスンを受けることができる最近人気のサービスですね。 特に...