入会前にティップネスの退会方法を知っておきたいな。
5ヶ月で12キロのダイエット成功の経験があるちよりです。
現在はオンラインフィットネスを中心に体型維持を続けています。
フィットネスクラブのティップネスは、プールやジム、スタジオなどさまざまな施設が利用できる大手ジムですね。
一方で
「利用してみたけど合わなかったから退会したい」
「入会前に退会方法をチェックしておきたい」
という方もいるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、
- ティップネスを退会・解約したい方
- 入会前に退会方法を知っておきたい方
へ向けて、退会の手順や方法などを詳しくご紹介します。
ティップネスを退会するには、毎月25日までに通っている店舗で退会手続きをすると、当月末で退会することができます。
手続きは10分程度で終わり、無理な引き止めなどもないので気軽ですね。
\お得なキャンペーン中/
↑24時間OKのWeb入会が便利です↑
「ティップネスが気になっているけど通うのが面倒」
「ヨガやダンス、筋トレなどがやりたい」
という方は、ティップネスが運営するオンラインフィットネスtorcia(トルチャ)もチェックしておきましょう。
自宅にいながらティップネスのプロトレーナーのレッスンが受けられるので、より安く気軽に運動できますよ。
ティップネスを解約・退会するには?
ティップネスを退会・解約するには、通っている店舗のフロントへ行って手続きをする必要があります。
電話やネット、メールなど対面以外の退会手続きはできません。
25日までに退会手続きをすると、当月末で退会となります。
例えば、3月25日までに手続きをすれば3月末で退会(4月からは通わない)ということですね。
25日が休館日の場合は前日までの手続きが必要です。
また26日以降の手続きだと退会が翌月末(例の場合だと4月末)になり、翌月分の月会費もかかってしまいます。
フロントで退会したい旨を伝えれば必要な書類や手続きを進めてくれます。
会員証がないと手続きができませんので、忘れずに持っていきましょう。
もし紛失している場合などは、手数料はかかりますが再発行した上で手続きを進めることができます。
印鑑や身分証明書なども必要なく直筆のサインだけでOK。
スタッフさんも手続きには慣れているので、無理な引き止めなどもなく10分程度で終わります。
ティップネス解約・退会時に返金はしてもらえるの?
毎月会費を払っている会員の場合は、退会時に返金はありません。
またティップネスでは1年分の月会費をまとめて払うことで割引になる「一括割引」が用意されています。
一括割引で払っている会員の場合は、途中解約という形で利用していない月分の会費は返金してもらうことができます。
途中で解約した場合は一括割引が適用されなくなり、
前払いした一括料金 ー(割引される前の月会費 × 利用した月数)
=返金金額
となります。
ちょっと計算がややこしいので、退会時にしっかりとフロントで確認してみてくださいね。
キャンペーン利用の場合は違約金がかかることも
通常の方法で入会した場合は、退会時に違約金などは発生しません。
ただし入会時にお得なキャンペーンを利用して入会した場合は、条件を満たしていない場合に違約金が発生する可能性があります。
例えば2022年春の入会キャンペーン(登録料と翌月の月会費が0円)では、次のように注意書きがあります。
本キャンペーンでのご入会は、キャンペーン価格終了後から6ヶ月間の在籍が条件となります。
ご入会月の3ヶ月前以降に当クラブの退会手続きをされた方の再入会は、キャンペーン対象外となります。
(ティップネス公式ページより引用)
条件があるからこそお得に利用できるということですね。
条件に満たない場合は、本来必要な会費や登録料などが後から請求される可能性があります。
ティップネスの休会方法は?
「今はティップネスに通うことは難しい」
「退会や解約はしたくない、通えるようになればまた再開したい」
という方は、ティップネスの休会制度を活用しましょう。
休会手続きも退会と同様、25日までに通っている店舗のフロントで手続きをすると、翌月から休会となります。
こちらも手続きに会員証が必要なので、忘れずに持っていきましょう。
休会期間は1ヶ月〜3ヶ月までで、休会期間中は月1,650円(税込)がかかります。
4ヶ月以上お休みする場合は1度退会した上で、再入会の方がおすすめですね。
再開する時もフロントで手続きすることですぐに再開できます。
ティップネスの問い合わせ先は?
ティップネスに質問など問い合わせをしたい場合は、現在会員であれば利用している店舗で直接確認する方が確実です。
契約内容などの細かな質問でも店舗で答えてもらえるので、普段通っている店舗のフロントを活用しましょう。
店舗以外の問い合わせは
- AIチャット
- 電話
の2つの方法があります。
【AIチャットによる問い合わせ】
- ティップネス公式ページの一番下「お問い合わせ」をクリック
- 「AIチャットでお問い合わせ」をクリック
- 質問内容を具体的に入力
【電話による問い合わせ】
ティップネスお客様情報ダイヤル(フリーダイヤル)
0120-208-025
(9:00~21:00、年末年始は除く)
電話での問い合わせは、各店舗へ問い合わせることもできます。
ティップネスの退会・休会は思ったよりも気軽にできる
ティップネスの退会・休会方法などについて、詳しくご紹介しました。
退会・休会手続きは
- 店舗受付のみ
- 毎月25日までの手続きが必要
と店舗に行く手間はかかりますが、手続きから退会までの期間は短いのがいいですね。
またキャンペーン入会の退会には少し注意が必要ですが、それ以外であれば返金などにも対応してもらえるので良心的です。
キャンペーンでの入会を検討している方は、入会時に必ず適用条件が書かれていますので確認しておくとより安心ですね。
\お得なキャンペーン中/
↑24時間OKのWeb入会が便利です↑
ティップネスからの退会を検討しているならこちらもおすすめ
「ティップネスは自分には合わなかった」
「わざわざ店舗にいくのが面倒になってしまった」
「別のフィットネスサービスも試してみたい」
という方は、オンラインフィットネスと比較してみるのもおすすめです。
以下の記事では、私が実際にすべて体験した上でおすすめしたいフィットネスサービスをまとめてみました。
ぜひあなたの理想の体型や体を叶えるためにも、参考にしてみてくださいね。