コスパ

フィットネスクラブコスパの口コミ評判は?料金やデメリット、オンラインでもできる?

フィットネスクラブコスパっていうフィットネスが気になっているんだけど、実際はどんな感じなんだろう?
ちより
ちより

5ヶ月で12キロのダイエット成功の経験があるちよりです。

現在は体型維持とボディメイクのために、オンラインフィットネスで日々トレーニングに励んでいます。

この記事では、フィットネスクラブコスパを実際に利用した方の口コミ評判、体験してわかった特長やデメリットまで詳しくご紹介します。

フィットネスクラブコスパは初心者に優しい大手フィットネスクラブですが、次の3つに当てはまる方はあまりおすすめできません。

  • ダイエットや健康のために運動したいけど、衛生的に心配
  • ジムにいくのが面倒になり続かなかった経験がある
  • トレーニング中に人目が気になって集中できない

このような方におすすめなのが、自宅で周りを気にせず続けやすいオンラインフィットネスです。

  • 月額1,000円程度〜と安い
  • 人目を気にせずすっぴんパジャマで運動できる
  • 移動や持ち物準備が必要ないので楽

と、今まで5社以上のスポーツクラブで長続きしなかった私でも無理なく続けられています!

ちより
ちより

こちらの記事で実際に体験したおすすめオンラインフィットネスについて詳しく紹介しています。

期間限定キャンペーン無料体験できるサービスも多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!

\すべて使って比較/
おすすめオンラインフィットネスをチェックする

フィットネスクラブコスパはこんな人におすすめ

  • 初めてジムに通ってみたい
  • 続けられるか不安だから最初は安く通ってみたい
  • 筋トレだけでなくヨガも体験してみたい

フィットネスクラブコスパの基本情報

運営会社 株式会社オージースポーツ
トレーニング方法 フィットネスジム
トレーニング内容 ・スタジオ
・ジム
・プール
など施設により異なる
料金 施設により異なる

フィットネスクラブコスパの口コミ評判は?

40歳
40歳
コスパは健康保険組合の都度会員でときどき利用しています。

スタジオのレッスン名が英語でなく、日本語でわかりやすいネーミングなので、参加しやすいです。

ジムもマシンの数が多いので、待つこともあまりありません。

先日はプールを利用しましたが、レーンが多いので泳ぎやすいです。

マッサージプールというのがあり、ジャグジーのようなものがあるのですが、腰や肩、太ももをほぐすことができて、大変快適でした。

今はあまり混雑していないので、また利用したいと思います。

36歳
36歳
平日は比較的遅くまで営業しているので仕事終わりにも通えますし、会員になれば全店を利用出来るのも良かったと思います。

また、マシンやプログラムに関しても充実しているので、さまざまなトレーニングができ良かったです。

マシンの説明などもトレーナーの方に丁寧に教えていただけましたし、声をかけてもらえるので安心できました。た

だ、人気のマシンやプログラムは混雑をしていることが多く、早めに行かないといけないので注意が必要です。

【2023最新】オンラインフィットネスおすすめ7社!12キロ痩せた私が試して比較使ってよかったおすすめのオンラインフィットネス7社を比較して詳しく紹介しています。12キロのダイエット成功経験者の視点で、料金や各社の違い、選び方まで解説。自分にあったトレーニングや運動で、なりたい自分を目指しましょう!...

フィットネスクラブコスパを体験してわかった特長・メリット

yoriko
yoriko

フィットネスクラブコスパを実際に1年ほど利用していたyorikoです。

ここからは体験してわかったメリットや注意点をご紹介していきますね!

初心者にも優しいサポート体制

yoriko
yoriko
今までジムに通ったことがないと不安な方も多いかと思います。私もそうでした。

フィットネスクラブコスパでは、入会するとすぐにマシンで身体のデータを測定してくれて、プロのトレーナーがトレーニングメニューを作成してくれます。

またトレーニングマシンの使い方を一つずつ丁寧に教えてくれるので、初めてのスポーツクラブという方でも不安を解消した上で利用できるので安心ですね。

トレーニングメニューは1ヶ月毎に見直してくれますので、自分の体の変化に合わせてトレーニングを続けていくことができます。

入会してから最初の3ヶ月は安く利用できる

コスパは様々な料金プランがありますが、入会したての会員向けにスタート会員(税込2,970円)というプランが用意されています。

全営業日・全営業時間・全施設・全プログラムを利用できるお得なプランで、入会してから3ヶ月以内という期限付きですがフィットネスクラブとしてはかなりリーズナブルな料金でコスパを利用できます。

yoriko
yoriko

私のように続けらえるか不安な人にとってはとてもありがたいプランでした。

施設やプログラムの数が多く充実

コスパは一般的なトレーニングマシンに加えて、プールや大型スタジオを備えています。

また店舗によってはジャグジーやサウナも完備されているので、運動後の汗をさっぱりと流すことができますね。

スタジオレッスンも様々な種類が用意されているのもコスパのメリットの1つです。

  • ダンスプログラム
  • ボディコンバット
  • ヨガ
  • ステッププログラム
  • エアロビクス
  • ボディバンプ
  • レズミルズ
  • シェイプアッププログラム
  • 体操プログラム

など、毎日約20本ほどのレッスンが用意されています。

yoriko
yoriko
お気に入りのプログラムを見つけて習慣にしてもいいですし、時には気分転換に違うものを受けてみたりといろんな使い方ができるのがよかったです。

フィットネスクラブコスパを体験してわかった注意点・デメリット

店舗が関西圏しかない

コスパの店舗のほとんどは関西圏にあります。

私は関西圏に住んでいるのでデメリットだと感じませんが、他の地域でコスパを利用したい人や出張先でコスパを利用したい人にとっては不便に感じるかもしれません。

平日の夕方はとても混雑している

フィットネスクラブコスパは関西ではとても人気のジムですよね。

私が通っていた店舗も、平日の夕方になるといつも駐車場が満車になるくらい混み合っていました。

また人の数に対してマシンの数のバランスが取れてないせいか、一部のトレーニングマシンは取り合いの状態になっています。

サウナやジャグジーも混雑していることが多く、正直リラックスは難しい状態でしたね。

yoriko
yoriko
時間をずらしたり、比較的空いている平日の朝や昼間にスタジオに通うなど工夫が必要かもしれません。

フィットネスクラブコスパの料金は?

入会金 入会登録手数料として3,300円
月額料金 月2,970円〜(料金プランや施設により異なる)
その他の費用 レンタルタオル1,100円、契約ロッカー1,100円など

※すべて税込料金

フィットネスクラブコスパには様々な種類の会員プランがあります。

yoriko
yoriko
価格は地域や店舗によって異なりますが、今回は例として私が通っていた店舗の料金をご紹介しますね。
入会登録手数料 3,300円
スタート会員 2,970円
・入会から3ヶ月間の限定プラン
スーパーマスター会員 13,860円
・全施設、全プログラム、全営業時間利用できる
・コスパ全店舗利用可能
レギュラー会員 11,880円
・全施設、全プログラム、全営業時間利用できる
ペア会員 11,110円
・友人や家族2人以上で申し込み
パパママ会員 5,830円
・キッズスクール会員の保護者限定
デイタイム会員 10,230円
・平日の10:00~18:00のみ利用できる
プール&スパ会員 8,910円
・プールエリアとスパのみ利用できる
レディースナイト会員 6,930円
・平日の20:00~23:30、女性限定
ホリデー会員 8,910円
・土・日・祝日の全営業時間利用できる
イブニング会員 8,910円
・平日の18:30~23:30のみ利用できる
90分会員 9,130円
・1日1回、90分以内
90分平日会員 7,370円
・平日10:00~23:30のうち1日1回、90分以内

※全て税込み料金

仕事が忙しい時は90分会員、ゆとりが出来た時はレギュラー会員にするなどフレキシブルに対応できるのもいいですね。

スタート会員は3ヶ月間お得な値段で通えますが、入会3ヶ月目以降は会員種別を選ぶ必要がありますので気をつけましょう。

フィットネスクラブコスパはオンラインでもできるの?

フィットネスクラブコスパはオンラインでのレッスンはしていません。

スタジオに通ってレッスンを受講しましょう。

コスパの公式YouTubeチャンネルでは、簡単なエクササイズやマシンの使用方法の動画をアップロードしています。

フィットネスクラブコスパを解約・退会するには?

フィットネスクラブコスパを退会する場合は、毎月15日までに会員証を持参してフロントにて手続きをする必要があります。

電話やメールでは受け付けていないので注意しましょう。

またスポーツクラブによくある休会制度はコスパにはありません。

フィットネスクラブコスパを検討中ならこちらもおすすめ

フィットネスクラブコスパを実際に体験した口コミ評判や、メリット・注意点などを詳しく紹介しました。

関西で人気のフィットネスクラブコスパは、豊富な運動プログラムや初心者に優しいサポートがあるジムですね。

しかしどんなに口コミなどが良いフィットネスジムでも、一番大切なのは「あなたに合っているかどうか」ということです。

ちより
ちより

今は店舗に通わずにオンラインで気軽にフィットネスができるサービスもあります。

自宅から気軽にプロトレーナーのレッスンを受けることができるので、合わせてチェックしてみてくださいね!

【2023最新】オンラインフィットネスおすすめ7社!12キロ痩せた私が試して比較使ってよかったおすすめのオンラインフィットネス7社を比較して詳しく紹介しています。12キロのダイエット成功経験者の視点で、料金や各社の違い、選び方まで解説。自分にあったトレーニングや運動で、なりたい自分を目指しましょう!...