



5ヶ月で12キロのダイエット成功の経験があるちよりです。
現在は体型維持とボディメイクのために、オンラインフィットネスで日々トレーニングに励んでいます。
この記事では、クラムるを実際に利用した方の口コミ評判、体験してわかった特長やデメリットまで詳しくご紹介します。
(2022年2月追記)
クラムるは2022年よりリニューアルしたため、記事の内容と現在のサービス内容が異なっている部分があります。
参考程度にお読みいただき、詳しくはクラムる公式サイトをご覧ください。
https://app-diet.com/online-fitness-osusume/
クラムるの基本情報
運営会社 | 株式会社ZEN PLACE |
---|---|
プログラム数 | 週150本以上 |
トレーニング方法 | オンラインフィットネスプログラム |
トレーンング時間 | 1回約15分 |
トレーニング内容 | ・体幹トレーニング ・全身コンディショニング ・ストレッチ ・バランスチャレンジ |
料金 | 月額420円〜980円(税込) |
クラムるの口コミ評判は?



フィットネスを生活習慣に取り入れるのが難しい中で、1回あたり15分でできるストレッチなどを中心とした手軽にできる身体の動かし方を学べるところが良かったです。
しかし、短時間で効果を得なければいけないため、負荷がかかるフィットネスをしなければならないこともあり、自分1人ではできないフィットネスが多いところが改善して欲しいところだと思いました。



また、ポーズもあまりチェックをしてもらえないので、本当に合っているのか、効果があるのかが分からなかったですし、予約も必要なので不便さを感じました。
レッスン自体は本格的でクオリティが高いので、上級者向けかなと思います。



ヨガマットさえあればどこでも出来るので、空いた時間に自宅で出来ます。
ヨガとは異なり筋トレの要素が多いので、最初はキツかったです。
しかしたったの15分で大量の汗をかけるので、運動不足解消と代謝アップはしっかりできてますね。
また動画レッスンは見放題なので、好きな時間に行う事ができました。
お腹にくびれが出来たり姿勢が良くなったりと、いい効果を感じています。



個人的に夏までに、おなか周りをすっきりさせたい、魅せる腹筋を作りたいと思っているので、基本的には体幹メインばかりやっています。
体幹以外にも全身コンディショニングや、ストレッチ、バランス系等、沢山のジャンルのバリエーションがありますので、自分のスタイルに合わせて、好きな運動を組み合わせ長く続けられると思います。



ネット検索で見つけたのがこちらのオンラインヨガです。
最初から有料というわけではなく、1ヶ月完全無料で試せるという点が気に入りました。
ライブレッスン受け放題であり、動画見放題でもあるので、最初の1ヶ月でいろいろと品定めができるというわけです。
実際に利用してみて良かった点は1回15分の集中型という点でした。
なかなか運動をする時間をとれない人などにおすすめです。
それに私は飽きやすいので、たった15分だけでいいという点が向いていると思いました。
続けていくうちに体幹が鍛えられたのか、片足立ちをしてもふらつくことはなくなり良かったです。
https://app-diet.com/online-fitness-osusume/
クラムるの無料体験を受けてみました
1ヶ月無料体験の方法
- クラムる公式ページの「1ヶ月完全無料で試す」をクリック
- 必要事項を入力して「入力確認へ進む」をクリック
- クレジットカード情報の入力をする(無料体験期間が終わるまで引き落としは一切されません。)
- 入力したメールアドレスに決済登録完了メールが届くので、会員IDを確認する
- クラムるログイン画面で会員IDとパスワードを入力する
- メールアドレス認証のためメールアドレスを入力する
- メールを確認して認証URLをクリックすれば完了!
文字で書くとたくさんステップがあるように見えますが、全部で5分ほどで行うことができました。
会員画面はとてもシンプルで見やすいですね。
「クラムるについて」というところの中に「初めてのかたへ」という案内ページがあるので、まずはこちらでレッスン内容や受講方法などを確認することができます。
時間が合えばその日にすぐオンラインレッスンを申し込んで参加することができます。
クラムるオンラインレッスンに参加してみました
会員登録後、すぐにオンラインレッスンを申し込んで参加してみました!
クラムるのレッスンは、マイページの「クラムるレッスン予約」からすぐに予約することができます。
毎日20本前後のレッスンがあるので、好きな時間をとることができるのがいいですね!
zoomを使ったグループレッスンで人数の制限もありません。
好きなレッスンを選んで予約したら、あとは当日の時間まで待つだけです。
今回は9分間の立って行うトレーニングを予約してみました。
もしzoomを使うのが初めてであれば、時間までにzoomのアカウント登録(無料)を済ませておくと当日スムーズに参加できます。
予約完了の確認メールにもzoomの設定方法が紹介されてますので安心ですね。
レッスン10分前くらいから、ヨガマットやスマホ・パソコン、お水を準備。
レッスンルームにも20分前から入れるので、余裕を持って入室できるのもよかったです。



私を含めて5人ほど参加者がいました。グループレッスンですがこれくらいの少人数だと先生にみてもらいやすいですね。
動きの映像は動画でしたが、インストラクターの先生が楽しく会話をしたり、こちらの動きをチェックしながら声をかけてくれるのがうれしかったです。






私も完全にスッピン&部屋着でちょっと恥ずかしかったのでオフで参加しました。
インストラクターの方に動きをみてもらうことはできませんでしたが、
「ちよりさんも頑張ってますね!その調子ですよ!」
と気にかけて声をかけてもらえたのがうれしかったです。
最後には少し瞑想の時間で心を落ち着かせて終了。



たった9分でしたが、しっかり汗をかくことができました!
短い時間でも効率的に体を動かせたのがとても気持ちよかったです!
https://app-diet.com/online-fitness-osusume/
クラムるを体験してわかった特長・メリット
8種類のトレーニングで効率よく鍛えらえる
クラムるには次の8種類のトレーニングが用意されています。
Fast Core 15 | 15分間でインナーマッスルを鍛える |
---|---|
Spine 15 | 15分間で太陽礼拝などで体を動かす |
Slow Core 15 | 15分間ゆっくり動いて呼吸を意識する |
Standing 9 | 9分間で下半身を鍛える |
Smooth 20 | 20分間ゆったりとした動きで心身のバランスを整える |
Whole 25 | 25分間全身をしっかり動かす |
Super Core 25 | 25分間で自分の限界に挑戦する |
Groove 15 | 楽しく動いて心身を元気にする |
それぞれのコースごとに時間と目的がしっかり決まっているので選びやすいですね。
また受け放題コースであれば、上記全てのレッスンを自分の体調ややりたい運動に合わせて選ぶことができます。
例えば、
- 朝は時間がないから「Standing 9」でしっかり運動
- 夜は「Slow Core 15」でゆったりリラックス
- 休日は「Whole 25」でしっかりトレーニング
という組み合わせで活用することもできるのが便利ですね。
1回9分〜25分なので気軽に参加しやすい
クラムるのレッスンは、1回あたり9分〜25分程度と短時間集中型になっています。
同じライブレッスンのソエルは30〜60分ほどのレッスンが多かったので短く感じる方もいるかもしれません。
すでに運動する習慣がついている方であれば30分以上の運動でも続きやすいですが、
「今まであまり運動する習慣がない」
「まずは毎日体を動かすことを習慣にしたい」
という方にとっては少しハードルが上がります。
クラムるのレッスンはほとんどが1回15分程度と短いので、まず参加するハードルが下がるのがいいですね。



またライブレッスンなので、一度予約すると少し強制力がつくのもメリット。
運動習慣をしっかりつけることでだんだんと体が整ってくるので、短い時間でも毎日続けらえる仕組みになっているのがクラムるの良さですね。
レッスン数が豊富で予約しやすい






朝6時〜22時台までの幅広い時間でレッスンが用意されているので
「せっかくやる気があるのに都合のいい時間にレッスンがなかった」
「仕事終わりに運動したかったのに…」
ということもありません。
会員限定動画300本以上が見放題!
クラムるではライブレッスンの他にも300本以上の会員限定動画が用意されています。
レッスン前後のストレッチ動画だけでなく、ゼンプレイスのライブレッスンアーカイブ動画もすぐにみることができるのもいいですね。
動画レッスンの方が時間が20分〜と長めなので、1人でじっくりピラティスやヨガをしたい時にチャレンジできます。
ゼンプレイスの対面レッスンが受けられるコースもある
クラムるは、全国に100店舗以上を展開するピラティススタジオ「ゼンプレイス(zen place)が提供しているオンラインフィットネスです。
クラムるのオンラインレッスンに加えてゼンプレイスで月に1回スタジオレッスンを受けられるコースも用意されているのは、クラムるならではですね。
https://app-diet.com/online-fitness-osusume/
クラムるを体験してわかった注意点・デメリット
zoomが初めての場合は時間に余裕を持って準備する
クラムるのレッスンではzoomを利用して行います。
レッスンで初めてzoomを使う方にとっては不安になる方もいるかもしれませんね。
スマホで利用する場合はzoomアプリが必要なので、事前にダウンロードしておきましょう。
パソコンの場合は指定されたURLをクリックすれば参加できます。
クラムるのレッスン予約完了メールにも詳しく案内がありますので確認しておきましょう。
他の参加者に自分の姿を見られるのが恥ずかしいかも
グループレッスンなので、一緒にレッスンに参加している他の参加者同士は姿をみることができます。
他の人に姿を見られるのが恥ずかしい!という方は、カメラをオフにして参加してみましょう。
ただオフにしてしまうとインストラクターの先生からのアドバイスはもらえないため、慣れてきたらカメラをつけて参加してみるのがおすすめです。
「zoomの使い方がわからず不安」
「先生からのアドバイスは欲しいけど他の人には見られたくない」
という方は、オンラインヨガのソエルの方が使いやすいですね。
ソエル独自のレッスンルームなので操作もしやすく、先生にのみ姿が表示される「姿勢チェック枠」も用意されています。
クラムると合わせてチェックしておきましょう。
クラムるの料金は?
入会金 | 無料 |
---|---|
月額料金 | 月額420円〜980円 |
その他の費用 | なし |
※すべて税込料金
クラムるでは、
- オンラインレッスン受け放題
- オンラインレッスン月2回
- オンラインレッスン+スタジオレッスン(グループ)
- オンラインレッスン+スタジオレッスン(プライベート)
の4つのコースが用意されています。
オンラインレッスン受け放題 | 月3,080円 |
---|---|
オンラインレッスン月2回 | 月100円 |
オンライン+スタジオ(グループ) | 月5,060円 |
オンライン+スタジオ(プライベート) | 月10,780円 |
※すべて税込料金
オンラインレッスンは月2回コースで100円とかなり安いコースもありますが、こちらは1ヶ月の無料体験期間はつきません。
受け放題レッスンの方が1ヶ月間しっかりお試しして無料になるので、まずは受け放題レッスンから始めてみるのが一番お得で使いやすいですね。
また月1回のスタジオレッスンがついているコースがあるのも、ゼンプレイスが提供しているクラムるならではのコースです。
「対面でしっかり姿勢やポーズのチェックをしてもらいたい」
「毎週通うのは面倒だけど、月1回くらい気分転換でスタジオレッスンしたい」
という方は、スタジオレッスン付きコースだとより効果を実感しやすくなりますね。
クラムるを解約・退会するには?
クラムるを解約・退会するには、会員マイページからオンライン上で手続きをすることができます。
電話連絡なども必要ないので、無理な引き止めなどもなく安心です。
また解約したあとも有効期限前日までは引き続きクラムるを利用することができるのも良心的ですね。
まずは2社以上の無料体験を受けてみよう
クラムるを実際に体験した口コミ評判や、メリット・注意点などを詳しく紹介しました。
オンラインで短時間で効果的に運動できるクラムるは、特に運動習慣をこれからつけたいと思っている人にとってとても使いやすく続けやすいサービスだなと感じました。
しかしどんなにいいサービスでも一番大切なのは「あなたに合っているかどうか」ということです。
クラムるを始めとしたオンラインフィットネスは、各社無料体験が用意されています。



\クラムると比較したい/