入会前にトルチャの退会方法を知っておきたいな。
5ヶ月で12キロのダイエット成功の経験があるちよりです。
現在はオンラインフィットネスを中心に体型維持を続けています。
オンラインフィットネスのトルチャは、自宅にいながらプロトレーナーのライブレッスンが受けられる人気のサービスですね。
一方で
「利用してみたけど合わなかったから退会したい」
「入会前に退会方法をチェックしておきたい」
という方もいるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、
- トルチャを退会・解約したい方
- 入会前に退会方法を知っておきたい方
へ向けて、退会の手順や方法などを詳しくご紹介します。
トルチャを解約・退会するには?
トルチャでは、解約と退会はそれぞれ次のように区別しています。
解約 | 有料会員プランをやめる(無料会員へ変更する) |
---|---|
退会 | トルチャの会員自体をやめる(アカウントを削除する) |
解約は無料会員に戻って今後の月額料金を支払わないようにすることです。
有料のレッスンや動画は視聴できなくなりますが、無料会員でも利用できるものは引き続き視聴できます。
退会は、トルチャの会員登録自体をやめてアカウントを削除することです。
解約をする場合
トルチャ公式ページにログインをする
- 顔のマーク→「マイページ」をクリック
- ご利用プランの「解約」をクリック
- 説明内容を確認して「解約する」をクリックして完了
退会をする場合(アカウント削除)
- トルチャ公式ページからログインする
- 顔のマーク→「マイページ」をクリック
- 「アカウント情報」を選び、下の方にある「退会する」をクリック
- 内容を確認して「退会する」を押して完了
どちらもウェブ上で5分もかからず手続きをすることができました。
いつでも解約・退会ができて無理な引き止めもないので、とても気軽にできますね。
トルチャ解約・退会時に返金はしてもらえるの?
トルチャは月額料金での支払いになるため、利用開始後は原則返金は受け付けていません。
ただしトルチャ側が何らかの問題で視聴できない事態になった時には、返金される場合があります。
その場合はトルチャ側からメールで連絡が届くので、その指示にしたがって返金の手続きを行いましょう。
トルチャの休会方法は?
一時的に利用を停止できる休会制度を用意しているサービスも多いですが、残念ながらトルチャには休会制度は用意されていません。
ただ利用期間に関わらずいつでも解約ができるので、休会と同じような役割になっていますね。
有料会員に戻りたい場合は、再度マイページから手続きをすれば元のトレーニング動画を視聴することができます。
トルチャの問い合わせ先は?
トルチャの利用でわからないことがあった時には、メールで問い合わせをすることができます。
【トルチャの問い合わせ先】
トルチャ運営事務局
torcia@tipness.co.jp
(受付時間は9〜18時)
メールの質問内容や長期休暇における繁忙期などの場合は、返信が翌日になる場合があります。
トルチャからの解約・退会を検討しているならこちらもおすすめ
トルチャの退会・解約方法などについて、詳しくご紹介しました。
Web上で簡単に退会や休会の手続きができ、面倒な引き止めなどもないので気軽に宅トレができますね。
「トルチャは自分には合わなかった」
「別のオンラインフィットネスも試してみたい」
という方は、他のオンラインフィットネスと比較してみるのもおすすめです。
以下の記事では、私が実際にすべて体験した上でおすすめしたいフィットネスサービスをまとめてみました。
ぜひあなたの理想の体型や体を叶えるためにも、参考にしてみてくださいね。