



5ヶ月で12キロのダイエット成功の経験があるちよりです。
現在は体型維持とボディメイクのために、オンラインフィットネスで日々トレーニングに励んでいます。
今回は、実際にスポーツクラブNASを利用していたsanaさんに聞いてみました!



スポーツクラブNASを実際に体験してわかった特長やデメリットまで詳しくご紹介します。
スポーツクラブNASは様々な運動ができる大手フィットネスクラブですが、次の3つに当てはまる方はあまりおすすめできません。
- ダイエットや健康のために運動したいけど、衛生的に心配
- ジムにいくのが面倒になり続かなかった経験がある
- トレーニング中に人目が気になって集中できない
このような方におすすめなのが、自宅で周りを気にせず続けやすいオンラインフィットネスです。
- 月額1,000円程度〜と安い
- 人目を気にせずすっぴんパジャマで運動できる
- 移動や持ち物準備が必要ないので楽
と、今まで5社以上のスポーツクラブで長続きしなかった私でも無理なく続けられています!



\すべて使って比較/
スポーツクラブNASはこんな人におすすめ
- プールやマシントレーニングなど幅広く試してみたい
- 関東や関西など、近くにNASがある場所に住んでいる
スポーツクラブNASの基本情報
運営会社 | スポーツクラブNAS株式会社 |
---|---|
トレーニング方法 | フィットネスジム |
トレーニング内容 | ・トレーニングジム ・スタジオ ・プール など施設により異なる |
料金 | 月額5,940円〜(税込、料金プランや施設により異なる) |
スポーツクラブNASの口コミ評判は?



初心者用プログラムの教室でしたので初めてでも参加しやすく、続けやすかったです。
特にエアロビクスは全く経験がない状態で始めましたが、周りの方も間違えても誰も気にしていない様子で自分も堂々と間違えることができ、とてもやりやすかったです。
音楽にあわせて体を動かすことが普段の生活でなかったので新鮮で思った以上に楽しく続けられました。
https://app-diet.com/online-fitness-osusume/
スポーツクラブNASを体験してわかった特長・メリット
マシントレーニングからプールまでいろんな運動ができる
スポーツクラブNASは大型のスポーツクラブで、できる運動の種類や数もかなり幅広いのが1番の特長です。
店舗によってもできるプログラムは変わりますが、
- マシンを使ったジムトレーニング
- スタジオレッスン(エアロビクス、ダンスなど)
- プール
- テニス
- ゴルフ
- クライミング
- ジャクジーやサウナ、エステ
とかなり幅広いですね。
特に人気なのがスタジオレッスンで、脂肪燃焼系のダンスやリラックスできるヨガクラスまで毎日6〜7つほどのレッスンが用意されていました。



オプションが充実していてより便利に使える
スポーツクラブNASは、より運動が続けやすくなるオプションも充実しています。
- 手ぶらパック(税込月2,200円でタオルやウェアなどすべてレンタルできる)
- 水素水飲み放題(税込月3,240円)
- タオルパスポート(税込月1,430円で毎回タオルが借りられる)
- レンタルロッカー(シューズや洗面道具など置きっぱなしにできる)
会費以外に別途料金が必要となりますが、荷物を持ち運ぶ必要がないのは便利ですね。



有料オプションも店舗ごとに対応サービスが違うので、事前に確認することをおすすめします。
オリジナルドリンクやグッズの購入ができる
スポーツクラブNASでは、オリジナルのドリンクや運動時に役立つグッズのウェブ販売もしています。
店舗でも提供されているオリジナルウォーターや、家でのトレーニングでも使えるヨガマットやウェアなど幅広い商品が用意されています。
NAS会員以外も購入できますが、NAS会員は10%割引で購入できたりクーポンコードがもらえたりとよりお得に買い物ができて便利でした。



私もオリジナルウォーターが気に入って、一時期定期購入をしていました。
割引価格で毎回家に届くのでとても便利でしたね。
スポーツクラブNASを体験してわかった注意点・デメリット
店舗のある地域に偏りがある
スポーツクラブNASは全国展開をしているフィットネスジムですが、店舗数は地域によって偏りがあります。



主に関東圏に集中していて、西日本は若干少なめです。
東北地方は極端に店舗が少ないため、必ず近くに店舗があるかを確認しておきましょう。
駐車場の利用に別料金が発生することもある
これは土地代が高い都市部ならではのデメリットで、店舗によっては駐車場を使うのに別途料金が発生することがあります。
公共の乗り物を利用して通う人は気にする必要はありませんが、マイカーで行く人は事前に料金の有無を確認しておいた方が良いでしょう。



入会時やオプションにお金がかかりがち
スポーツクラブNASでは、入会時や有料オプションなどいろいろな費用がかかりがちなのが大きなデメリットですね。
入会時にかかる事務手数料は定期的に行っている入会キャンペーンを利用すれば無料になりますが、年間登録料は契約するプランやタイミングに関係なく発生します。
また有料オプションは1つ1つは高くはないものの、毎月の会費と合わせると「気がついたら毎月1万円〜2万円払っていた」なんてことも。
そのため、お金を節約したい人にとってはデメリットに感じるかもしれません。
「近くにスポーツクラブNASがない」
「余計なお金をかけずに料金を抑えて運動したい」
という方は、自宅でプロのレッスンが受けらえるオンラインフィットネスも検討してみましょう。
https://app-diet.com/online-fitness-osusume/
スポーツクラブNASの料金は?
入会金 | 3,300円 |
---|---|
月額料金 | 月5,940円〜(施設により異なる) |
その他の費用 | 入会事務手数料 3,300円 |
※すべて税込料金
スポーツクラブNASは店舗によってプランや料金が違います。
都内の店舗の料金を例としてご紹介します。
レギュラー会員 | 月額8,690円 |
---|---|
レギュラー月4会員 | 月額6,490円 ・5回目以降は1回ごとに1,500円 |
U30会員 | 月額8,140円 ・30歳以下向けの料金 |
U30月4会員 | 月額5,940円 ・5回目以降は1回ごとに1,500円 |
デイタイム会員 | 月額7,590円 ・平日10時〜18時、土曜日10時〜15時のみ利用可能 |
デイタイム月4会員 | 月額5,390円 ・5回目以降は1回ごとに1,500円 |
※すべて税込料金
こちらの店舗の利用可能時間は平日10時から23時、土曜日は10時から21時、日曜祝日は10時から20時までです。
デイタイム会員は平日10時から18時、土曜日10時から15時に利用時間が限られ、日曜祝日は利用できません。
月1,000円の差でも継続利用で差額は大きくなりますので、自分の通うペースにあう料金プランを選んだ方がお得ですね。



スポーツクラブNASはオンラインでもできるの?
スポーツクラブNASではオンラインによるレッスンを受けることもできます。
携帯電話やパソコンなどネットに接続できる環境が整っていれば、誰でも無料で利用可能です。
ただし事前にzoomアプリやクービック(予約管理サイト)などの無料会員登録を済ませておく必要があります。



レッスン日によって内容や回数が変わりますが、1回30分程度で1日5回前後です。
まだ始まったばかりだからかレッスン回数は少なめなのが残念でした。
「もっとたくさんのレッスンから選びたい」
「ズームやクービックの登録が面倒」
「自分のフォームや姿勢をプロにチェックしてもらいたい」
という方は、アプリ1つで予約からレッスンまでできるソエルも使いやすくておすすめです。
スポーツクラブNASを解約・退会するには?
何らかの理由でスポーツクラブNASを退会する場合は、利用している店舗の受付に申し出て専用の書類を提出すれば完了です。
電話やインターネットから手続きは行えません。
店舗に関係なく毎月20日に翌月の料金を支払う契約となっていますので、退会手続きは20日までにできるとよりスムーズですね。
スポーツクラブNASを検討中ならこちらもおすすめ
スポーツクラブNASを実際に体験した口コミ評判や、メリット・注意点などを詳しく紹介しました。
大手フィットネスジムのスポーツクラブNASは、豊富な運動プログラムや設備が人気のジムですね。
しかしどんなに口コミなどが良いフィットネスジムでも、一番大切なのは「あなたに合っているかどうか」ということです。


