



5ヶ月で12キロのダイエット成功の経験があるちよりです。
この記事では、なるねぇ(笑けるダイエット)のYouTube動画を実際に利用した方の口コミ評判、特長やデメリットまで詳しくご紹介します。
なるねぇさんの動画は、ポジティブななるねぇさんと一緒に楽しく宅トレができるのが1番の良さですね。
気軽に運動できるYouTubeは便利ですが、一方で
- 自分に合った運動がわからない
- たくさんある動画から選ぶのが面倒
- 急に負荷の高いトレーニングをしてケガをしてしまった
というデメリットもあります。



せっかくダイエットや綺麗になるための運動なのに、思っていた効果どころかケガをして3ヶ月ほど動けなくなってしまいました。
私のような失敗を防ぐためにも、まずは自分に合ったトレーニング方法や体の使い方をプロから学んだ上でYouTube動画を利用するのがおすすめです。
自宅でできるオンラインパーソナルトレーニングなら、無料でカウンセリングと体験をすることができます。
体験だけでも適度な筋肉痛があるくらいしっかり運動できますし、何より自分の体に必要な筋トレ方法や食事の知識を学べるのが良いですね。



サービスの紹介はありますが、無理な勧誘は一切なかったので安心してくださいね。
人気の無料体験は、時間帯や曜日によっては予約が混み合っていることも。
気になった今のタイミングで、まずは公式ページをチェックしておきましょう!
![]() ![]() ウィズフィットネス |
<こんな人におすすめ>
<特長>
|
---|---|
![]() ![]() ゼンナ |
<こんな人におすすめ>
<特長>
|
![]() ![]() ソエル |
<こんな人におすすめ>
<特長>
|
https://app-diet.com/online-fitness-osusume/
なるねぇ(笑けるダイエット)動画はこんな人におすすめ
- ダイエットは頑張りたいけど難しい動きはしたくない
- 一人でダイエットを頑張るのはつらい
- 毎日少しの時間で理想の体型に近づきたい
- YouTube、TikTokなどでバズったエクササイズを試してみたい
なるねぇ(笑けるダイエット)の基本情報
チャンネル名 | なるねぇ【笑けるダイエット】 |
---|---|
動画内容 | ダイエットエクササイズ |
動画再生時間 | 4〜15分 |
チャンネル登録者数 | 約115万人(2022年1月時点) |
動画本数 | 約70本(2022年1月時点) |
なるねぇ(笑けるダイエット)の効果や口コミ評判は?



ダイエット動画を探しているときに偶然目に入り、インパクトがあるわかりやすいサムネイルだったので見てみました。
なるねぇさんの親しみやすい人柄が一般人ぽくて、友達のような感覚で話が入ってきやすいです。
方言なところも素で話してくれているんだと思えて、信用できる印象を持ちました。
トレーニングは無理のない範囲で紹介されているので、運動初心者でも取り掛かりやすいのが嬉しいです。
お尻や下半身のトレーニングであるカエルのようなポーズは、とても効いていると実感できました。
彼女の一番の特徴は、トレーニングをしながらのおしゃべりだと思います。
くじけそうなところで励ましてくれたり挫折してしまいそうな気持ちをよく理解してくれているので、ダイエットでつまずきやすい根本的なところがよくわかっていらっしゃると感じます。
なのでずっと続けられるんだと思います。



オススメ一覧に出てきて見てみると配信者のなるねぇさんがとても面白い人で、フィットネスの内容も自分でも気軽に試せて、厳しすぎないけど効き目のある物だったので毎日やるようになりました。
主に脚痩せ系をバランスみつつやっていますが実際に数日で効果を感じられて約半年続いています。
なるねぇさんの人柄がとても明るく、またBGMだけではなく励ましながらだったりで一人でやっているというより一緒にやっている気分になって頑張れるます。
更にリアルタイムに実践してる視聴者さんが多くいつ動画に行っても数分前や数秒前のコメントがあるので、一人だとすぐに止めてしまうタイプの人にとてもオススメのチャンネルです。



なるねぇさんとの出会いはYouTubeで足のマッサージと調べてでてきたことでした。
私は足が浮腫みやすいこともあって、いいマッサージはないかと探していました。
ひなちゃんねるで筋トレをしていたのですが、ふと調べて出てきたなるねぇさんのマッサージ法は最強でした。
なるねぇの足のマッサージはやった次の日に効果が感じられます。
筋トレで疲れた足もなるねぇのマッサージをするとかなりスッキリするし、次の日の感覚も全然違います!
なるねぇさんの動画は、親しみやすい方言と一緒に楽しくマッサージなどができます。
なので、ダイエットを始めたいけど何をしたらいいかわからない人や、筋肉質な人におすすめしたいです!
https://app-diet.com/online-fitness-osusume/
なるねぇ(笑けるダイエット)ではどんな運動ができる?
なるねぇさんのチャンネルでは、「今日よりカワイイ明日の自分」をテーマに
YouTubeで1000万再生を超えた
- ふくらはぎ・太ももの脚痩せエクササイズ
- ヒップアップなどの下半身を引き締めるエクササイズ
などをメインに紹介しています。
なるねぇさん自身も、ジムのインストラクターやフィットネストレーナーといったわけではないため、初心者の方でも取り組みやすいシンプルなエクササイズが多くなっています。



なるねぇ(笑けるダイエット)の効果やメリットは?
なるねぇさんのエクササイズは続けやすい
なるねぇさんのチャンネルで紹介されている動画のエクササイズはどれも1日6分や7分など、1つのエクササイズが10分以内に終わります。
「辛くて長いエクササイズでダイエットを挫折してしまった」
「エクササイズをする時間がとれなくて結局続かなかった」
という人でも、寝る前の10分やスキマ時間で行うことができる動画ばかりです。
継続することのハードルが低いので、運動習慣がない方でも始めやすいですね。
目的や状況に合わせて動画を使い分けれる
なるねぇさんの動画はふくらはぎ、お尻など部位ごとに分かれたエクササイズの動画が多いです。
そのため自分が痩せたい部位に合わせて動画を使い分けることができるのも1つのメリットです。
なるねぇさんのエクササイズの動画は1本の再生時間が短いため、
- 運動できる時間
- その日の体調や気分
- 目的(ダイエット、筋トレなど)
などに合わせて調節もしやすいのが便利です。
初心者の方からエクササイズに慣れてきた上級者の方まで使えるエクササイズ動画になっています。
たくさんの仲間がいる
なるねぇさんのチャンネルは、チャンネル登録者数100万人を突破。
チャンネルで人気の「足パカソーラン節」の脚やせ動画や、ふくらはぎ痩せの動画は1500万再生を超えるなど、ダイエットの効果に関してもかなり反響の大きいチャンネルです。
YouTubeのコメント欄には、動画を見て頑張っている人たちや、効果を実感したことを報告するコメントが数多く寄せられているので、ひとりだとなかなか続かないという方も頑張ろうという気持ちにさせてもらえます。
また動画内でもなるねぇさん自身が一緒にエクササイズをやったり、エクササイズの途中に視聴者に向けて励ましやエールを送ってくれたりするので、お互いで高め合ってダイエットを頑張ることができますね。
なるねぇさんに元気をもらえる
「ポジティブダイエッター」を自称するなるねぇさんは、現在は女性の憧れるスリムな体型を手に入れています。
しかし過去には摂食障害や過食など、太ることやダイエットへのストレスで苦しんだ経験があるそう。
その経験から同じ悩みを抱えた人たちの助けになりたいという思いで動画を上げています。
そのため動画では、本人を含め視聴者も元気になれるような編集や言葉がたくさんあり、自分と同じく理想の体型を目指す人たちの後押しをしてくれます。
なるねぇ(笑けるダイエット)の注意点・デメリットは?
毎日新しいことをやりたい人には向いていないかも
なるねぇさんの動画は大体月に4~5本程のペースでの更新です。
「毎日新しいエクササイズをやりたい」
「どんどん新しい動画が見たい」
という人には、少し物足りなさを感じるかもしれません。
すぐに効果が欲しい人は向かないかも
なるねぇさん本人も動画内で「継続=連続」ではないとおっしゃっています。
ダイエットを連続して頑張れなかったり、挫折した経験のある人が毎日短い時間でもちょっとずつ継続できるような動画を上げているので、なるねぇさんの動画を実践したからといってすぐに効果が出るわけではありません。
- 結婚式までにどうしても痩せたい
- 3ヶ月後の旅行までに水着の似合う体型になりたい
など明確な期限が決まっている場合は、より効果が期待できるパーソナルトレーニングの方が結果につながりやすくおすすめです。
なるねぇ(笑けるダイエット)の動画を検討中の方はこちらもおすすめ
なるねぇさんのYouTube動画について、口コミ評判などを詳しくご紹介しました。
ポジティブな声かけと明るい雰囲気の中で宅トレができるのが、なるねぇさんの動画の良さですね。
ただし気軽にできるYouTube動画は、自分に合った動画やトレーニング方法を見つけるのに苦労することも。
自分に合ったフィットネス動画で効果を高めるためにも、まずはプロトレーナーから自分に必要な運動方法や知識を学ぶのがおすすめです。
オンラインでできるパーソナルトレーニングなら、
- プロトレーナーのカウンセリングが受けらえる
- あなたに合ったトレーニング方法を教えてくれる
- 体の歪みやクセを見て、毎日できるストレッチを教えてもらえる
- 食事のアドバイスをしてくれるサービスもある
- 過去の運動経験などから、ちょうど良い負荷のトレーニングを提案
など、自宅にいながらあなたに合わせた専門的なアドバイスをもらうことができます。
無料体験だけでも適度な筋肉痛を感じるくらいのトレーニングができたり、自分でできるストレッチ方法を教えてもらうことができますよ。



でも無料体験だけでもいいの?入会の勧誘とかありそう…。



もちろんサービスに興味を持ったら継続してもOKですし、退会手続きもオンラインで完了するので思っているよりも気軽に利用できます。



気になった今のタイミングで、まずは公式ページをチェックしてみてくださいね!
\迷ったらまずはおすすめ/