



5ヶ月で12キロのダイエット成功の経験があるちよりです。
この記事では、MomomiさんのYouTube動画を実際に利用した方の口コミ評判、特長やデメリットまで詳しくご紹介します。
Momomiさんの動画は、二の腕や腹筋に効くちょっとキツめの筋トレが人気ですね。
気軽に運動できるYouTubeは便利ですが、一方で
- 自分に合った運動がわからない
- たくさんある動画から選ぶのが面倒
- 急に負荷の高いトレーニングをしてケガをしてしまった
というデメリットもあります。



せっかくダイエットや綺麗になるための運動なのに、思っていた効果どころかケガをして3ヶ月ほど動けなくなってしまいました。
私のような失敗を防ぐためにも、まずは自分に合ったトレーニング方法や体の使い方をプロから学んだ上でYouTube動画を利用するのがおすすめです。
自宅でできるオンラインパーソナルトレーニングなら、無料でカウンセリングと体験をすることができます。
体験だけでも適度な筋肉痛があるくらいしっかり運動できますし、何より自分の体に必要な筋トレ方法や食事の知識を学べるのが良いですね。



サービスの紹介はありますが、無理な勧誘は一切なかったので安心してくださいね。
人気の無料体験は、時間帯や曜日によっては予約が混み合っていることも。
気になった今のタイミングで、まずは公式ページをチェックしておきましょう!
![]() ![]() ウィズフィットネス |
<こんな人におすすめ>
<特長>
|
---|---|
![]() ![]() ゼンナ |
<こんな人におすすめ>
<特長>
|
![]() ![]() ソエル |
<こんな人におすすめ>
<特長>
|
Momomi(ももみ)の動画はこんな人におすすめ
- 運動を習慣化したい
- しっかり運動して健康的なダイエットをしたい
- ダイエットの失敗を繰り返した経験がある
- 二の腕や腰回りお尻など部分痩せをしたい
Momomi(ももみ)の動画の基本情報
チャンネル名 | Momomi |
---|---|
動画内容 | ダイエット向け筋トレなど |
動画再生時間 | 4〜15分 |
チャンネル登録者数 | 約90.4万人(2022年1月時点) |
動画本数 | 約90本(2022年1月時点) |
Momomi(ももみ)の効果や口コミ評判は?



今年の夏頃に筋トレを始めようと決心し、YouTubeで「筋トレ」と検索したらMomomiさんの動画がヒットしました。
ダラダラ長い説明や前置きもなく、開始0秒から筋トレメニューをスタートしてくれるのが助かります。
動画も大体5分程度、筋トレ内容も「きついけどできないこともない」という絶妙に続けやすいラインのものばかりで初心者にはかなり助かっています。
たった1週間で効果も見えてきて、モチベーションになっています。



お腹周りの贅肉が気になっていて、参考になる動画はないか探していたときに気になったので利用してみることにしました。
Momomiさんは理想的な腹筋なので、こうなるなら頑張ろうとモチベーションもアップしたので良かったです。
説明もわかりやすいし、普段は運動を全くしていなくても無理なくチャレンジできました。
隙間時間にもできる数分のものもあるので、ジムやサロンに通う時間がない人やお金をかけずに気軽に痩せたいと考えている人にもぴったりだと思います。
記録✍️*°♡
Momomiさんの
ワークアウトプラン Day3
これはもうめちゃくちゃ効く感じある!!
腹筋苦手で避けてきたツケが😂二の腕トレもやったよー🙂 pic.twitter.com/nYON76uVkg
— ひまわり🌻81kg⚡タメ語で👌🏻🙆🏻 (@himachi___) February 2, 2022
あと朝、洗顔がおわったらmomomiさんの4分ストレッチをやるっていうのも1週間続けてたんだけど体が冷えづらくなったような…?変わらないような…?そんな気がしました😂これも続けるぞ〜!
— sogu (@babu0__) January 28, 2022
https://app-diet.com/online-fitness-osusume/
Momomi(ももみ)さん動画ではどんな運動ができる?
部分痩せなど気になるものを選んでトレーニングできる
Momomi(ももみ)さんが現在アップしている動画は90本以上あります。
- 二の腕
- ぽっこりお腹
など、特に女性の気になる部分を引き締めるダイエット動画が多いですね。
筋トレ動画の一番人気は二の腕痩せです。
結構きついと評判ですが、その分効果も高いという声もあります。
二の腕のたるみが気になる方は、一度挑戦してみるのもいいですね。
ダイエットに適した食事のレシピやコツも学べる
ダイエットの効果を高めるには、やはり運動だけでなく食事の管理も大切です。
ももみさんのYouTube動画では、自身で試したダイエット料理のレシピ紹介などもしています。
筋トレ動画とあわせて実践すると、より高い効果が期待できますね。



Momomi(ももみ)さん動画の効果やメリットは?
一番人気は二の腕!短時間集中トレーニングで続けやすい
ダイエットYouTuberのMomomiさんの筋トレ動画は、二の腕痩せが一番人気です。
1日4分でできるので、忙しい方でも生活のルーティーンに取り入れやすく、しかも続きやすいといメリットがあります。
ダイエットは普通何キロ痩せたいという目標をたてておこなう人が多いですが、Momomiさんの筋トレ動画では期間を定めてゴールがわかりやすいのも特長です。
とりあえず指定の期間筋トレを続けてみて、効果が見えたりその後もできそうであればさらに期間を伸ばしてトレーニングを継続するということができます。
テンポがゆっくりなので無理なくトレーニングができる
Momomiさんの筋トレ動画は比較的テンポがゆっくりなので、初心者でも無理なく筋トレすることできます。
筋トレ動画の中にはテンポが早いものもあるので、一度体勢を崩してしまうと立て直すのが大変だったり、初心者がついていくのは大変と感じてしまう動画もあります。
そもそも筋トレは、しっかりとした体勢で行わないと期待した効果も半減してしまいます。
一度体勢が崩れてしまったときにそのまま行ってしまうと、せっかく行っても思ったような効果が得られないということもあります。
Momomiさんの動画のテンポであれば体勢を整えやすいので、より効果的に筋トレができそうですね。
再生してすぐにトレーニングがはじまる無駄が少ない構成
Momomiさんの筋トレ動画の特長は、ダイエットに効果的なトレーニングをとてもシンプルに紹介しているところです。
動画の前半に雑談などをしてからトレーニングの紹介をしているチャンネルもありますが、Momomiさんのトレーニング動画は冒頭の雑談が入ることなく淡々とエクササイズの方法を教えてくれます。
再生してすぐに始まるので無駄がなく、トレーニングをするには最適な構成になっています。
目標がトレーニングした日数なのでゴールが明確
Momomiさんの筋トレ動画のポイントは、毎日4分〜5分何日間継続して行う継続ダイエットが多いのが特長です。
短時間でできて、しかも期間が明確になっていることでゴールが見えやすいのがいいですね。
いままでダイエットに挑戦してもなかなか続かず効果が出なかった人でもトレーニングを続けやすくなっています。
Momomi(ももみ)さん動画の注意点・デメリットは?
トレーニングの内容がキツめなので初心者の方は注意が必要
Momomiさんが紹介する筋トレは、短時間で確実に効果が期待できる反面、内容がきつめのトレーニングが多いのが特長です。
初心者がいきなりきつい内容のトレーニングをしてしまうと最悪怪我や身体を痛めてしまったりすることも考えられます。
最初は無理しすぎないことを心がけるようにして、身体が慣れてきたらだんだん負荷を増やしていく方法がおすすめです。



動画の数は約90本とやや少なめ
他の宅トレチャンネルに比べると比較的更新頻度がゆっくりしており、アップされている動画数も約90本と少なめな印象があります。
更新はされているのでこれからもどんどん動画が増えていくと思いますが、
「毎日違う動画でトレーニングしたい」
「動画の更新に合わせて運動習慣をつけたい」
という方には少し物足りないと感じるかもしれません。
Momomi(ももみ)さん動画を検討中の方はこちらもおすすめ
MomomiさんのYouTube動画について、口コミ評判などを詳しくご紹介しました。
短時間でキツめの筋トレが楽しくできるのが、Momomiさんの動画の良さですね。
ただし気軽にできるYouTube動画は、自分に合った動画やトレーニング方法を見つけるのに苦労することも。
自分に合ったフィットネス動画で効果を高めるためにも、まずはプロトレーナーから自分に必要な運動方法や知識を学ぶのがおすすめです。
オンラインでできるパーソナルトレーニングなら、
- プロトレーナーのカウンセリングが受けらえる
- あなたに合ったトレーニング方法を教えてくれる
- 体の歪みやクセを見て、毎日できるストレッチを教えてもらえる
- 食事のアドバイスをしてくれるサービスもある
- 過去の運動経験などから、ちょうど良い負荷のトレーニングを提案
など、自宅にいながらあなたに合わせた専門的なアドバイスをもらうことができます。
無料体験だけでも適度な筋肉痛を感じるくらいのトレーニングができたり、自分でできるストレッチ方法を教えてもらうことができますよ。



でも無料体験だけでもいいの?入会の勧誘とかありそう…。



もちろんサービスに興味を持ったら継続してもOKですし、退会手続きもオンラインで完了するので思っているよりも気軽に利用できます。



気になった今のタイミングで、まずは公式ページをチェックしてみてくださいね!
\迷ったらまずはおすすめ/