5ヶ月で12キロのダイエット成功の経験があるちよりです。
現在は体型維持とボディメイクのために、オンラインフィットネスで日々トレーニングに励んでいます。
今回は実際にイオンスポーツクラブを利用しているchikaさんに聞いてみました!
実際に体験してわかった特長やデメリットまで詳しくご紹介しますね。
イオンスポーツクラブは大手フィットネスジムですが、次の3つに当てはまる方はあまりおすすめできません。
- ダイエットや健康のために運動したいけど、衛生的に心配
- ジムにいくのが面倒になり続かなかった経験がある
- トレーニング中に人目が気になって集中できない
このような方におすすめなのが、自宅で周りを気にせず続けやすいオンラインフィットネスです。
- 月額1,000円程度〜と安い
- 人目を気にせずすっぴんパジャマで運動できる
- 移動や持ち物準備が必要ないので楽
と、今まで5社以上のスポーツクラブで長続きしなかった私でも無理なく続けられています!
こちらの記事で実際に体験したおすすめオンラインフィットネスについて詳しく紹介しています。
期間限定キャンペーンや無料体験できるサービスも多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!
\すべて使って比較/
イオンスポーツクラブはこんな人におすすめ
- 主婦層が多く通うスポーツクラブへ行きたい
- 駐車場が完備されているところがいい
- 女性専用プログラムがあるスポーツクラブへ行きたい
- 料金プランが豊富なところがいい
イオンスポーツクラブの基本情報
運営会社 | イオンリテール株式会社 |
---|---|
プログラム数 | 店舗により異なる |
トレーニング方法 | スポーツジム |
トレーニング内容 | ・マシンジム ・レッスンプログラム ・プール&アメニティ など |
料金 | 月3,300円〜(施設やプランにより異なる) |
イオンスポーツクラブの口コミ評判は?
料金プランに関してもシンプルで分かりやすかったですし、岩盤浴もあったのでリラックスでき便利でした。
ただ、マシンの種類は少ないので本格的なトレーニングは見込めませんでしたし、専門的なトレーニングのやり方を教えていただけるわけではなかったので、トレーニングよりは運動不足解消向けのジムかなと思いました。
イオンスポーツクラブを体験してわかった特長・メリット
ファミリーで通うスポーツジムとしておすすめ
イオンのショッピングセンターに併設されているイオンスポーツクラブは駐車場が完備されています。
いつも買い物に家族で訪れるショッピングセンターへ行く感覚でスポーツクラブへ通えるのでとても気楽です。
イオンスポーツクラブは女性専用のプランからキッズスクール、筋トレ用のマシーンも充実していますので、家族でお得に利用したい人におすすめです。
子供が習い事をしている間に買い物ができ便利
うちはイオンスポーツクラブのキッズスクールで子供がスイミングを習っています。
その間私はイオンで買い物ができ、時間が有効に使えるので本当に助かっています。
水泳終わりの子供に食べさせるちょっとしたおやつや水筒を持たせるのを忘れてしまった時でもイオンで買えるのでとにかく便利です。
子供がキッズスクールに入っているとパパママプランが利用でき、月3,300円(相模原店の場合。税込)とかなり安い値段で自分もスポーツクラブが利用できるのは嬉しいポイントですね。
タニタとのコラボプログラムがある
私が通っている店舗には、イオンウエルネスラウンジというプランがあります。
サーキットトレーニングと美尻フィットやヨガ、ストレッチを組み合わせながら自分がなりたい体つくりができるイオンとタニタのコラボプログラムです。
タニタの持つ知識をスポーツジムに生かすこのシステムは、やった分ちゃんと効果が感じられるので、楽しくトレーニングができます。
イオンスポーツクラブを体験してわかった注意点・デメリット
利用できるサービスが店舗によって違う
イオンスポーツクラブで検索するといろいろな地域の店舗の情報が載っていますが、自分が利用したいと思ったプランが自分行きたい店舗にもあるものだと思い込み、会員登録をしてしまいました。
今通っている店舗もそれなりに楽しんでいるのでこのまま続けようと思いますが、これから入会を考えている場合は注意が必要です。
自分が通う予定の店舗の料金プランや受けられる講座、施設を事前にチェックしましょう。
公式ホームページではそういった詳細がわかりづらいのがデメリットですね。
イオンスポーツクラブの料金は?
入会金 | 無料 |
---|---|
月額料金 | 月3,300円〜(施設やプランにより異なる) |
その他の費用 | 入会事務手数料2,750円 |
※すべて税込料金
同じイオンスポーツクラブでも地域により料金プランが違います。
今回は神奈川県相模原店の料金プランの一部を、参考にご紹介しますね。
こちらのスポーツクラブは
- トレーニングマシーン
- スタジオプログラム
- プール
- シャワー、ジャグジー、サウナ
と施設が充実しており、料金体系も豊富です。
正会員 | 月8,580円 ・平日9:00〜23:30(月~金の祝日含む)、土日9:00〜22:00利用可能 |
---|---|
デイ会員 | 月7,920円 ・毎日9:00〜18:00利用できる |
平日デイ会員 | 月6,490円 ・平日9:00〜17:00の利用できる |
ぱぱまま会員 | 月3,300円 ・平日13:00〜18:00、土日9:00〜22:00、祝日9:00〜23:30利用が可能 ・キッズスクールに子供が通う父母限定プラン |
ナイト会員 | 月8,030円 ・平日18:00〜23:30(月~金の祝日含む)、土日17:00〜22:00の利用可能 |
平日ナイト会員 | 月6,050円 ・平日18:00〜23:30の時間で利用できる |
入会金はありませんが、入会時に入会事務手数料として税込2,750円が別途必要です。
自分が利用できる時間帯や曜日を絞ると、お得にイオンスポーツクラブが利用できますね。
イオンスポーツクラブはオンラインでもできるの?
2020年11月から「3FIT-オンラインスタジオ」という講座が開設され、オンラインでライブレッスンが受講できるようになりました。
スマートフォンやパソコンから予約サイトで受けたい講座へアカウント登録をすると、予約完了です。
レッスン時間になるとZoomの招待メールが届きます。
フィットネス系(筋トレ、ダンス、ヨガ)、美容、セルフケア(顔ヨガやセラピー)などプログラム数は25種類もあり、1つのプログラムに最大300人がエントリーできます。
- 都度利用で1回30分550円〜
- 1ヶ月4回の利用で月謝1,100円〜
- 月3,278円で利用回数の制限なし
などが用意されています。(すべて税込料金)
自宅で講座を受けるのであれば、1つの講座を家族で利用することも可能です。
イオンスポーツクラブを解約・退会するには?
退会は館内フロントでの手続きのみとなっています。
郵送やインターネット、電話での手続きは受け付けていませんので、一度フロントへ出向く必要があります。
またイオンスポーツクラブには店舗によっては休会制度があります。
・旅行で1ヶ月お休みしたい
・体調不良でしばらく休みたい
などの場合は退会してしまうのではなく、この休会制度を利用するという手もありますね。
手続きをすれば最大3ヶ月間休会扱いになり、休会中の会費は1ヶ月税込1,080円です。
退会してしまうとまたスポーツジムに通いたいとなった時、入会費等がかかってしまいますが、もし3ヶ月程度のお休みでまた続けられそうという状況であれば、こういった制度を利用するのも良いでしょう。
3ヶ月の休会後、自動的に復会となるので、退会するかどうか悩んでいる人は復会のタイミングで決断することも可能です。
イオンスポーツクラブを検討中ならこちらもおすすめ
イオンスポーツクラブを実際に体験した口コミ評判や、メリット・注意点などを詳しく紹介しました。
大手フィットネスジムのイオンスポーツクラブは、便利な立地で家族でも利用できる魅力的なジムですね。
しかしどんなに口コミなどが良いフィットネスジムでも、一番大切なのは「あなたに合っているかどうか」ということです。
今は店舗に通わずにオンラインで気軽にフィットネスができるサービスもあります。
自宅から気軽にプロトレーナーのレッスンを受けることができるので、合わせてチェックしてみてくださいね!